アテネ |
旅行☆世界遺産への旅 |
旅行情報 |
|
「旅行☆世界遺産への旅」 とは
世界遺産をテーマとした旅行サイトです。900件近くある世界遺産の中から、旅行をするのに最適な世界遺産を
選りすぐりました。エキゾチックな文化遺産や、幻想的な自然遺産、秘められた神秘の世界など、壮大な世界遺産の
旅を味わえます。世界旅行をするなら、絶対におさえておきたい世界遺産。旅行のヒントになるよう沢山の情報を
掲載しました。まずは、「旅行情報☆世界遺産への旅」を閲覧していただき、、仮想旅行を楽しんでください。
|
HOME < アテネ |
◆アテネのアクロポリス
ギリシアの首都アテネ、町の中心に険しい石灰岩の
丘がそびえている。両方を除く三方が絶壁の丘は、
紀元前15世紀の昔から、戦時には砦の役割を
果たしていた。紀元前447年、第2次ペルシア戦争に勝利したのを機に、町の守護神・
知恵の女神アテナに捧げる神殿「パルテノン」が建てられた。以後、この丘は、
都市市民にとっての精神的な中心となる。これがアクロポリス、「高い丘の上の都市」を
意味する聖域である。15年かけてつくられたドーリア式の白亜のパルテノン神殿は、
当初は全体が彫刻像やレリーフなどで飾られた、とてつもない芸術作品だった。高さ12m、
青銅製のアテナ神像が置かれ、屋根と柱の間(メトポ)には、神話や歴史を題材にした
色鮮やかなレリーフが、90枚以上並んでいたらしい,現在でも、 下部直径2m、高さ
10mもの巨大な柱がずらりと46本並ぶ様は圧巻である。そして、アテネの町のどこから
見ても感じられるその威容は、まさに「聖」の美しさと力といえよう。 しかし、
ローマ帝国支配下に入ると衰え、17世紀後半には廃墟となった。アクロポリスの
北西部には、市民生活の中心として、アゴラと呼ばれる広場が広がっている。
泉があり、 ストアと呼ばれる多目的施設があり、活気あふれる市場があり、議会場も
あった。こちらは「俗」のエリアである。市民とともに、 ソクラテスやプラトンといった
賢者たちも弁説をふるっていた。古代ギリシア最大の都市国家、(ポリス)となった
アテネは、人類初の民主政治が実現した場所でもある。そして、アゴラに集まる
人びとは、丘の上の聖なる神殿を見上げ、自分たちの都市への誇りを感じていたで
あろう。アクロポリスの出土品は、アクロポリス博物館や国立考古学博物館に
所蔵されている。
<出所元:小学館『世界遺産の旅』>
|
ヨーロッパ
イタリア/バチカン/マルタ
スペイン
フランス
イギリス/アイルランド
ドイツ周辺諸国
北欧/バルト諸国
中欧
東欧
ギリシャ/トルコ/キプロス
ロシアと周辺諸国
アフリカ
アフィリカ北部
アフリカ西部
アフリカ中南部
アジア・オセアニア
日本
韓国/中国
東南アジア
南アジア
西アジア
オセアニア
南北アメリカ
北アメリカ
中央アメリカ
南アメリカ
|
|
Copyright(C)2009 Whistle 旅行☆世界遺産への旅 All Rights Reserved |
|